| 1973 | 7月:任意団体、「全国鉄構工業連合会」として発足 | 
| 1976 | 2月:通産省(現:経済産業省)より社団法人の認可 | 
| 1978 | 工場認定制度の発足(206工場認定) | 
| 1980 | 共済事業をスタート | 
| 1981 | 10月:通産・建設(現:国土交通省)両省の共管団体として認可 | 
| 1982 | 建設省告示第1103号第2号の規定に基づき大臣認定を取得 | 
| 1983 | 検査制度(検査技術者学科試験・実技試験)発足 | 
| 1991 | 鉄骨製作管理技術者審査証明事業(建設省告示第1167号に基づく)をスタート | 
| 2000 | 7月:「社団法人全国鐵構工業協会」に名称変更 | 
| 10月:国土交通大臣より指定性能評価機関に指定 | |
| 2008 | 1 月:工場の性能評価事業移管のため(株)全国鉄骨評価機構を設立 | 
| 4月:工場の性能評価事業を(株)全国鉄骨評価機構に全面移管 | |
| 2013 | 4月:「一般社団法人全国鐵構工業協会」へ移行・名称変更 | 
| 2018 | 11月:鉄骨主要3資格の一元管理体制を確立するため(一社)鉄骨技術者教育センターを設立 | 
| 2019 | 4月:鉄骨主要3資格の試験・認定登録業務を(一社)鉄骨技術者教育センターで一元管理化 | 
 
	
		各年度末 / 構成員数
 
	
		

