個人ばく露測定定着促進補助金の案内
昨年度に引き続き、厚生労働省より「個人ばく露測定定着促進補助金」の案内がありましたので、お知らせいたします。
補助金申請受付期間
令和7年6月1日(日)~ 令和7年10月31日(金)(必着)
交付額
同一申請者当たりの交付額の合計は10万円が上限
●「個人ばく露測定定着促進補助金」は令和6年4月から新たな化学物質規制が全面施行されたことに伴い、個人ばく露測定の円滑な実施と促進を図るため、個人ばく露測定に要する費用の一部を補助するものです。(※第3管理区分が改善困難な場合に実施する個人ばく露測定や金属アーク溶接等作業における個人ばく露測定は補助の対象外です。) |
---|
●個人ばく露測定はリスクアセスメントにおけるリスク見積りや、労働者のばく露の程度が濃度基準値以下であることの確認の際に用いることができます。 |
●鉄骨製作工場においても、さび止め塗料等にリスクアセスメント対象物および濃度基準値が定められた化学物質が含まれる場合がありますので、個人ばく露測定を行う際にはこちらの補助金をご活用ください。 |
補助の対象や申請方法等の詳細は以下をご確認ください。 |
〇リーフレット(PDF) |
〇公益社団法人全国労働衛生団体連合会ホームページ掲載先 |
https://www.zeneiren.or.jp/bakuro/index.html |
〇厚生労働省ホームページ掲載先 |
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58356.html |
【参考】 |
〇全構協で把握している鉄骨製作関連の対象物質情報(2023年12月20日時点) |
https://jsfa-web.jp/wp-content/uploads/2023/12/004taisyo.pdf |
2025年 6 月 3 日